SSブログ

冬アニメ・ドラマ 総評 [日常]

今期は全体的に小粒な印象で、これは、という作品がありませんでした。

アニメ

弱キャラ友崎くん
1期終了時でコミカライズが終わっていたので、まさか2期があると思っていなかったというのもあり、続きが気になって見てみました。
クラス内のイジメ的な話から文化祭の終わりまでが描かれていて、ストーリーを知らなかった分、思っていたよりも楽しめました。
登場人物の行動はいろいろ納得できましたし、結末にも納得できましたし。
3期があるかどうかはわかりませんが、あったら見てみたいと思えました。

魔女と野獣
魔女にかけられた呪いを解くために旅をしている男女と、2人が関係している教団の人たちの話。
全体的に悪くないけど……普通の話だったな、という印象でした。あらすじを見たときは面白そうだと思ったのですが。
ストーリーも作画も声も平均点は越えているけど……良くも悪くもないな、と。
見ていて何となく「かつて神だった獣たちへ」の雰囲気に似ているな、と感じました。ダークファンタジーなので似てしまうものなのかもしれませんが。
話の進み方的に、主役2人の話→サブキャラ掘り下げ→過去編、という超王道展開だったり、終わり方も完全に続編前提だったりもして、印象に残りにくかったです。

勇気爆発バーンブレイバーン
今期はあまりに見たい作品がなくて、放送前にちょっと話題になっていたというだけで見てみることにしました。
実際、1話の出来はかなり良くて、「アーマードコア」とか「フロントミッション」の世界みたいに、人型ロボット同士で戦うことが一般化されつつある世界に未知の敵が現れて人類兵器ではほぼ対抗できない、という導入部にはすごく引き込まれました。
その直後、未知の敵に対抗できる巨大ロボット・ブレイバーンが現れ、そのパイロットに選ばれたイサミ、その友人のスミスを中心とした人たちで未知の敵との戦う、となったときがこの作品のピークだったように思います。あえてベタな感じにしているんだろうなぁ、と思えるオープニングも最高でした。
でも、主人公なのにブレイバーンで戦うことに躊躇しまくるイサミ、キーキー声がやたらに耳障りだったルルなどなど、マイナス要素が見る度に増えていって、個人的評価は右肩下がりでした。全体的にBLっぽい雰囲気だったのもダメでした。
ベタなことをあえてベタなままやってみる、というコンセプト自体はよかったのですが……

ラグナクリムゾン
翼の血族との戦いが終わるまでキッチリ描かれていました。
1クール目の出来はまずまず良かったのですが、2クール目は全体的にキャラの顔おかしくないか?、という部分がちょいちょいあったり、戦闘シーンがそこまで動かないとかがあって、原作はそんなことないのになぁ、ともどかしかったです。
ラグナとウォルテカムイの戦いとか、ヌルヌル動いてほしかったのですが、やはりその辺り望むのは贅沢なのかもしれません。
全員が全員キャライメージと声が合っていたことだけは最後まで最高にいい部分でした。

葬送のフリーレン
2クール目も安定して見ていられました。
原作を知らないので、途中でパーティ人数が増えたり減ったりするところとか意外でよかったですし、試験編も結構楽しめました。
相変わらず話の起伏が少なめではありましたが、これもこれでこの作品らしいということで、あまり気にならなくなりました。

薬屋のひとりごと
なろう系が原作の作品は面白さのピークが序盤になることが多いのですが、この作品は2クール目の方が面白い、という稀有な作品でした。
1クール目は当たり前のことを何も知らない人たちにどや顔で説明している辺りが鼻につくと思っていたのですが、2クール目はバラバラだと思っていた話が終盤で収束していく展開となって、なかなかに引き込まれました。猫猫の父親の話もよかったです。
これは2期目も見てみたいな、と思いました。


ドラマ

春になったら
あと3ヶ月で死んでしまう父親と3ヶ月後に結婚する娘の3ヶ月を描いた物語。
娘の婚約者がひと回り近く年上の売れない芸人でしかも子持ち、ということで、最初は結婚に大反対するものの、少しずつ少しずつ認めていくようになる流れは、かなり自然でよかったです。
死亡宣告されている父親は「死ぬまでにやりたいことリスト」を作って、それを1つ1つ消化しながら死ぬ準備を進め、娘は結婚式をするのかしないのか二転三転しつつ父親の願いを最大限叶えられるよう動くようになっていって、毎回どこかグッとくるものがありました。
最終回の結婚式で、父親の友人・ケイトが歌い上げるシーンは最高でした。
父親役の木梨憲武さんの底抜けに明るい雰囲気とかはすごくよかったのですが、終盤にもう1人で歩けなくなってからも結構声が大きめで、本当に死ぬのかな?、と感じられてしまう部分はちょっと残念でした。癌の痛みで苦しむ姿とかはすごくよかったのですが。

マルス ゼロの革命
高校生たちが大人社会をぶち壊していくダークヒーローもの、という触れ込みだったので、ちょっと面白そうだな、と思って見てみることにしました。
……結果、途中から見るのがちょっと苦痛になるくらい、つまらなかったです。
第1話からして、屋上から飛び降りるものの下にゴミの山があって無傷で済んだ、という描写があり、これはちょっとダメダメ作品になるかも、という嫌な予感がしました。
話がストレートになりすぎないようにちょいちょい捻りが入っていたり、動画配信で大人社会を翻弄していくという部分はそれなりにリアリティがあったものの、大企業のシステムをハッキングするとか、秘密基地的なものがいくつもあるとか、そこまでやるとむしろ安っぽい出来になってしまうよね、という設定がてんこ盛りで、かなりガックリ来ました。
終盤は安っぽい「僕らの七日間戦争」みたいな学校立てこもりをしたり、実は大企業の社長と初めから繋がってましたとかの都合のいい展開もあったりして、見る度に冷めていく感じがしました。
主演の道枝駿介さんは「金田一少年の事件簿」のときより演技は上手くなっていましたが、同級生たちの演技がいまひとつだったというのもあって、あまり注目できる部分がありませんでした。

正直不動産2
嘘がつけなくなってしまった不動産屋の話の続編。
2期になるとネタ不足でマンネリ化したりしそうなところなのですが、原野商法の二次被害、ペンシルハウスの売買、不動産投資失敗の負のスパイラルなどなど、いろいろ新しいネタがあって楽しかったです。
ライバル兼のディーン・フジオカさんが結構な悪役で、あまりこういうタイプの役は見なかったなぁ、と感じられたのもよかったです。

となりのナースエイド
病院内の医師・看護師とはまた別に入院患者さんたちの身の回りの世話をするナースエイドの話。
何故か医学知識が豊富な医療オタクのナースエイドが主人公、とのことだったのですが、ふたを開けてみたらトラウマで医療行為が出来なくなった元医師ということで、その辺りの設定は微妙でした。
ナースエイドという仕事についていろいろ知れたのはよかったのですが、話の中心は謎の死を遂げた主人公の姉の死の真相を探るとか、それに付随するシムネスという架空の不治の病とか、火神細胞という画期的な人工細胞とか、オームスという謎の装置とか、ちょっと現実離れしすぎていてあまりハマれませんでした。
初回放送でナースエイドの服装のままマスクも帽子もなしに手術室に乗り込むのはどうなのとか気になる部分もあったりした上に、最終回では話がキッチリ終わらずに続編前提みたいな終わり方をして、かなり微妙な気持ちになりました。

グレイトギフト
人に飲ませると心筋梗塞を引き起こし、その後数時間で体内から消える新種の殺人球菌・ギフトを手に入れた気弱な医師が病院内の権力闘争に巻き込まれていく話。
主役の反町隆史さんが今までにない気弱な医師を演じていて、そこは結構新鮮でした。
初回放送で味方だと思っていた人が敵にまわるとか、序盤の引きはかなり良かったです。
ただ、回を重ねる毎に、ギフトでザックザック人を殺していっているのに、内通者がいるとはいえ警察関係者とか諸々それを不審に思う人が出て来ないとか、展開的にちょっと都合の良さが目立ちました。
真犯人は最終回の1回前辺りで気付きました。
それなりに出番があるのに、ほぼ疑われていなかった人、という部分ではわかりやすかったです。
この作品も最後にいろいろ含みのある終わり方をしていて、続編前提な感じの終わり方で残念でした。

大奥
大奥シリーズは今まで一通り見ていたので、まだ描かれていない田沼時代の話となれば見ないわけにはいかないな、と思って見てみました。
序盤から結構酷評されているのをいろんな記事で見てきて、そんなことはなかったと言いたいところではあったのですが、実際見ているとそれに同調せざるを得ない、というのが正直なところでした。
御台所・倫子の言葉遣いとかイジメが横行しているとかは、気にはなるけどそこまで責めるほどではない、と思っていたのですが、個人的には家治の子供たちの出生順がかなりいじられていることが1番気になりました。
家治と倫子はものすごく仲が良かったと言われていて、まず2人の間に2人の子供が生まれるもののどちらも女児だったので、では側室を、という話になって、2人の側室がそれぞれ1人ずつ男児を産んでいる、というのが史実。
ドラマでは、2人の間に子供が生まれるのを周りが阻止しようとしていて、勝手に側室を決めて男児が生まれ、倫子の子は死産になるとか、家治が死んでから2人目の女児を産んでいるとかいじり放題。2人目の側室が倫子の付き人だったというのは史実通りなのですが、史実通りの流れだったら、側室候補として自分の信頼のおける付き人を家治に推薦したという流れになりそうなものを、ドラマでは付き人が倫子を裏切って側室になったという流れになっていて、いくらなんでもそれはない、と。
家治と倫子の仲についても、実際ラブラブだった描写がかなり少なかったのがまず残念で、序盤の家治のツンデレが極まっていた辺りはよかったのですが、仲の良さがわかるのは本当に最終盤くらいでした。
これまでの大奥も子供のいないはずの側室に子供が産まれていたり、いないはずの側室がいたりすることもありましたが、それにしても今作はいろいろいじりすぎでした。
唯一、音楽はすごくよかったです。

めぐる未来
心拍数が高くなりすぎると過去にタイムリープしてしまう男性が、妻を救うために何度もタイムリープして未来を変えようとする話。
何度も何度も未来を変えた末に辿り着いたルートは自分が死んでしまうことでしか救われない世界だったので、全ての不幸の元凶となった事件をなかったことにするために10年以上時間を巻き戻して妻と出会う前に戻る、という最終展開はちょっと微妙でした。
タイムリープを繰り返すと周りがどんどん不幸になるとか、寿命が縮むとかの伏線を最後は一切無視したような展開だったので。
最後のタイムリープ後は妻殺しの犯人含めてみんな幸せになっていました、というのもちょっと都合が良すぎるなぁ、と感じました。
やっぱりタイムリープ物は扱いが難しいな、と改めて思ったりもしました。

院内警察
病院内で起こる様々な事件に対応するために設置された院内警察の男性の話。
スクールポリスの病院版みたいなものかな、と思って見てみたのですが、まず病院内でほとんど事件が起こらない、ということで肩透かしを食らいました。失せ物探しやいたずら事件など、トータル3件くらいしか病院内で事件が起こらなかったです。
メインは院内警察の男性のかつての恋人が治験参加後に死亡したのは何かしらの医療ミスがあったのでは?、という事件の真相を追うというもので、主人公が院内警察であることの意味がほぼ皆無でした。普通に設定が医者でも話が通ってしまうよね、と。
また、主演の桐谷健太さんの滑舌の悪さが目立つ展開が多かったのも残念でした。他の作品ではそこまで滑舌の悪さが気にならなかったのですが、今作は難しい医療用語を長台詞で言わないといけないシーンが多々あり、そこで結構気になってしまいました。今なんて言った?、と思うことが多かったです。

光る君へ
前作「どうする家康」は11話で脱落しましたが、紫式部が主人公の話なら見てみる価値はあるかも、と思って見始めました。
この時代を舞台にしたフィクション作は「神作家・紫式部のありえない日々」が個人的にベースになっているというのがあり、紫式部と藤原道長が幼い頃に出会っていて恋人関係にあった、という設定にはちょっと馴染めない部分がありました。むしろ、将来の夫との関係を深く描いてほしいなぁ、と思うくらいで。
また、女性の名前が訓読みで、倫子は「りんし」ではなく「ともこ」だし、「定子」は「ていし」ではなく「さだこ」だったりして、そこには結構違和感がありました。
まぁ、当時のことはわかっている史実の方が少ないので、どうとでも描けるというのはありますが。
現時点では、「鎌倉殿の13人」ほど引きがいいわけではないけれど、「どうする家康」ほどガッカリする部分もないので、最後まで視聴を続けようとは思っています。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック